このページでは、大分県内の「交通事故発生状況」、「重大事故の概要」、「交通規制」などに関する情報を随時更新してお知らせします。
 
大分県内の「道路交通情報提供」
 
 (財)日本道路交通情報センター ~ ホームぺージ ・ テレビ ・ ラジオ  
                         放送
 
〇 大分県警察本部 ~ ホームページ ・ 電話による個別問い合わせに対 
               する情報提供
                      専用TEL 050-3369-6644
 
〇 大分県管理道路の規制情報 ~ 「おおいた防災情報ポータル」
 
〇 高速道路(NEXCO西日本) ~ 「ハイウエイ交通情報」
 
 
大分県内の「交通事故発生状況」
 
令和7年5月7(水)現在 
 
 
 件 数
 死 者
 負傷者 
 重傷者
 軽傷者
本日発生
5
0505
本年累計 
6211376058702
前年累計
6521080161
740
増 減 数 
-313-41-3
-38
増 減 率 
-4.8
30.0-5.1
-4.9
-5.1
       ※ 件数は、物件事故を除く。(大分県警のホームページより)
 
 
「交通死亡事故の特徴」
 
1 時間帯別では、4時~6時が4名、22時~24時が2名、0時~2時、6時
 ~8時、8時~10時、10時~12時、14時~16時、16時~18時、18
 ~20時が各1名
 
2 曜日別では、木曜日が4名、金曜日が3名、火曜日が2名、月曜日、水
 曜日、土曜日、日曜日が各1名
 
3 路線別では、国道が8名、市道等が3名、県道が2名
 
4 事故の形態別では、歩行者が6名(うち横断中が4名)、四輪運転者が4
  名、二輪運転者が2名、自転車が1名。
 
6 高齢者(65歳以上)死者は8名。(歩行者4名、四輪運転者3名、自転車
  1名)
 
   
★ 【おおいた交通マナーアップキャンペーン】
     ~ドライバーと歩行者とで思いやりの連鎖を~
        ☆ 相手を思いやる行動をとろう
 
 
        自転車安全利用五    
          1 車道が原則、左側を通行  歩道は例外、歩行者を優先
           2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
           3 夜間はライトを点灯
           4 飲酒運転は禁止
           5 ヘルメットを着用
     〇 自転車保険に必ず加入しましょう。